米国ラスベガスで2020年1月7日(火)~10日(金)に開催されるコンシューマーエレクトロニクス関連の展示会「CES 2020」の開催に先立って6日に行われたプレスカンファレンスにおいて、トヨタ自動車は、同社の東富士工場(静岡県裾野市)の跡地で、新たにスマートシティを建設することを発表した。
カンファレンスでプレゼンテーションを行った豊田章男社長は、「ゼロから街を作り上げることは、たとえ今回のような小さな規模であったとしても、非常にユニークな機会となる」と述べた。そして街に住む人々、建物、車などモノとサービスが情報でつながるこの試みに参画するパートナーを求めていくことも明らかにした。
「Woven City」(ウーブン・シティ)と名付けられたこの街は、工場が2020年末に閉鎖した後、2021年から着工の予定。広さは将来的に175エーカー(約70.8万m2)の範囲に及び、約2000人の住民がここで暮らすことを想定している。
今回のプロジェクトで街の設計にあたるのは、注目の若手建築家でデンマーク出身、ビャルケ・インゲルス・グループ(BIG)でCEOを務めるビャルケ・インゲルス氏。BIGは、ニューヨークの第2ワールドトレードセンターやGoogleの新しい本社屋などを手掛けている。この日、豊田章男社長に続いてプレゼンテーションの場に現れた同氏の解説によるとWoven Cityは、街を通る道は3つに分類され、それらの道が網の目のように織り込まれた街(「woven」は動詞「weave(織る・編む)」の過去分詞)となる。
3つの道はそれぞれ役割が異なり、1つ目はスピードが速い車両専用の道として「e-Palette」など、完全自動運転かつゼロエミッションのモビリティのみが走行する。2つ目は、歩行者とスピードが遅いパーソナルモビリティなどが共存する道。そして3つ目が公園内歩道のような歩行者専用道となる。
自動車とパーソナルモビリティ、歩行者が混在する現在の道路ではスピードが異なる移動手段が並走することになり、安全の確保が難しい。それが、電動キックボードなどのパーソナルモビリティの普及を阻む壁となっているが、街をいちから作るなら、異なる移動手段が利用する道を分離してしまおうというのは、現実的な解決策だ。
街は環境にも配慮した仕様となっており、建物は主にカーボンニュートラルな木材で作られる。トヨタはパナソニックと街づくり事業に関する新しい合弁会社「プライム ライフ テクノロジーズ株式会社」を発足させることを昨年の12月に公表しており、IoTやAI(人工知能)を駆使した住宅や家電などもこの街に実装されることになるだろう。