「オートモーティブワールド2018」が1月17日から19日まで東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催された。
オートモーティブ ワールドは、自動運転、クルマの電子化・電動化、コネクテッドカー、軽量化など、自動車業界における先端テーマの最新技術が一堂に出展されるもので、主催者によると今回の出展社数は1,063社と、同種の展示会と比較しても世界最大。その中でも今回は「第1回自動運転EXPO」、とくに人工知能関連ゾーンの注目企業についてレポートする。
自動運転EXPOの人工知能関連ゾーンでは、ICT大手から電機メーカー、素材メーカー、そして海外のICTベンチャーなどさまざまな出展者がブースを構えていたが、まず目についたのが、株式会社ZMP(ゼット・エム・ピー)のRobocar®(ロボカー)だ。ZMPは自立移動技術の先端を走る企業で、自動車の自動運転技術から、土木建築、農作業、物流、航空などの分野にアプリケーションを提供するとともに、自動運転技術のテスト・検証サービスを提供している。
展示されていたロボカーは、市販のハイブリッド車をベースとした同社開発の自動運転技術開発プラットフォームだ。周囲をセンシングするレーザースキャナ、単眼・ステレオカメラRoboVision®、車両の位置や挙動を計測するGPSや慣性センサー、取得したセンサーのデータを統合して自動運転を行うAI(人工知能)搭載の車載コンピューターIZAC®などを構築した実験用車両である。現在は2020年の「自動走行タクシー」実現に向け、警視庁の許可を得て公道(お台場付近)で試験走行を行っている。ZMP社長の故郷でタクシー会社が廃業し、地域住民の足が消えたことが大きなショックで、自社の技術をタクシー業界の課題に生かせないかと考えたという。
「ドライバーの不足を自動走行タクシーが補う。収益性が低いエリアを自動走行タクシーが補う。深夜・早朝の運転手がつらい時間帯を自動走行タクシーが補って業界を活性化したいということです。現在日の丸交通さんと配車アプリ開発をすすめています」(ZMP社員)
配車アプリが2020年の自動走行タクシーの実用化を見据えている。ZMPではタクシー業界だけでなく、物流業界の課題解決に向けて、宅配ロボットCarriRo®Deliveryの開発を行っているという。これは、自立移動技術を生かし、「歩道を自動で移動する無人宅配ロボット」で、現在宅配寿司「銀のさら」と組んで、東京・森ビル、六本木ヒルズで実証実験をすすめているとのこと。
これは、荷物を宅配ボックスに入れると、目的地まで時速6km程度で自動走行し、到着すると受け取り手がスマホで宅配ボックスを開錠する。受け取りが終わると、この無人宅配ロボットは元の場所に自動走行で帰っていく。デモを見せてもらったが、屋外での活用のほか、オフィスビルや大型施設内での荷物の受け渡しにも、活用可能ではないかと感じた。なお、屋外の実証実験では、万一の時ために担当員が有線のコントローラーを握っている。
この宅配ロボットの量産化は本年秋頃ということだが、配達員の人手不足に悩む業界との協業や実証実験を想定している。
これまで自動車とは無縁だった部品メーカーも海外から出展 次ページへ>>