Open Innovation Platform
FOLLOW US

【JOI ITO’S PODCAST ―変革への道― Vol.12】日本発のDeFi、Dev Protocolはオープンソース開発の収益化問題を解決できるか?

収録時の模様 原さん(左上)Aggreさん(右上)伊藤穣一(右下)

収録時の模様 原さん(左上)Aggreさん(右上)伊藤穰一(右下)

 マサチューセッツ工科大学のメディアラボの元所長で、株式会社デジタルガレージの共同創業者でもある伊藤穰一が、さまざまなゲストを招きデジタル変革について考えていくポッドキャスト「JOI ITO’S PODCAST  ― 変革への道― 」。

 今週は、オープンソースの分散型ミドルウェア「Dev Protocol」の開発会社、フレームダブルオー株式会社CEOの原麻由美さんと、CTOのAggreさんが登場した。Dev ProtocolはDeFiと呼ばれる分散型金融のプロトコルで、オープンソースソフトウエア(OSS)の開発者支援を目的としている。

 これまでオープンソース開発は、ボランティアや僅かな寄付によって支えられてきた。ゆえに、資金が続かずソフトウエア開発が中断してしまうことも少なくなく、プロジェクトの継続性に課題があった。Dev Protocolはこの問題を解決する画期的なミドルウエアとして、全世界から注目を集めている。

*  *  *

伊藤穰一(以下、伊藤):まず、このプロジェクトはどうやって始まったのか、その経緯を教えてください。

原麻由美(以下、原):Dev Protocolの着想というのがOSSではなくて伝統文化から生まれているんです。そのきっかけとなった出来事というのがありました。私は以前、マーケティングの仕事をしていたんですが、ある伝統建築の企業さんから「マーケティングを使って後継者の育成ができないでしょうか」という相談を受ける機会がありました。神社仏閣の建築や、大仏の建立、お寺の中の宝飾品の修復など、皆さん仕事に対してプライドを持たれていたのがすごく印象的だったんです。「じゃあなんでそんな素晴らしい仕事をされているのに、後継者育成作業ができないんだろう」と原因を調べていたところ、伝統建築企業の年商が、2015年当時流行していたソーシャルゲームの会社の12分の1しか稼いでいないという事実が判明しました。国宝は文化的・社会的価値を持っていながらも、経済的な資金が回ってこない状態という市場に、そもそも不均衡が起きており、マーケティングでは解決できない問題だと強く感じ、この不均衡を直すエコシステムがつくれないかというところからスタートしています。

 Dev Protocolの礎となる着想を得た後も、原さんはなかなかアイデアを形に出来ずにいた。しかし、CTOのAggreさんが開発者として参加てからは、開発が一気に進み2020年に公開となったという。

Aggre:僕は、もともと開発者としてオープンソースにたくさん触れていたし、自分自身でもオープンソースを作ったり、コミュニティー活動をしたりしていたんですよね。で、このオープンソースの抱えていた持続可能性の課題っていうのが、その伝統建築の職人たちが抱えている課題とすごく似ているものがあるなと思っていました。文化的な価値を持っているが、経済的にはあまり評価されていないという同じ課題があるなと思ったので、そこに何らかのプロトコルが足りていないのではないかっていう発想があり、そこからDev Protocolに至っていますね。

伊藤:今現在、Dev Protocolはどんな状況なんですか。

Aggre:現状では、トークン化されているオープンソースの数が約1700ほどあります。主にJavaScriptの開発者の方々、NPMなどでパッケージを公開している方が一番多いですね。で、次にWeb3系のライブラリーの開発者の方々やWalletConnectのようなオープンプロトコルを作っている開発者の方が、Dev Protocolを使って収益というのを実現しています。大体、円にすると過去4億円相当程度の収益化というのがこのOSS開発者たちに対して分配されているというような状態です。

伊藤:なるほど。じゃあこれで生活できてる人、デベロッパーっているんですか?

Aggre:現状では、Dev Protocolだけを使って生活しているぞ、というのはまだいないですね。ベースに会社から得た収入や寄付から得た収入というのがあって、その上でDev Protocolによって新しい収益化の機会をテストしているっていう状態のユーザーたちが現在は多いと思います。

 番組ではDev Protocolがどういう経済的な仕組みで利益を生み出し、どうクリエイターや開発者に還元しているのかという細かい解説もされている他、分散型自律組織(DAO)のあり方や現状なども議論されている。この続きは、番組でお楽しみいただきたい。

【JOI ITO 変革への道 – Opinion Box】

番組では、リスナーからのお便りを募集しています。番組に対する意見だけでなく、伊藤穰一への質問なども受け付けます。特に番組に貢献したリスナーには番組オリジナルのNFTをプレゼントしています。

https://airtable.com/shrKKky5KwIGBoEP0

【編集ノート】

伊藤穰一からのメッセージや、スタッフによる制作レポート、そして番組に登場した難解な単語などはこちら。

https://joi.ito.com/jp/archives/2022/01/10/005752.html

JOI ITO’S PODCAST ―変革への道―
JOI ITO’S PODCAST ―変革への道―

■「JOI ITO’S PODCAST ―変革への道―」

#12 日本発のDeFi、Dev Protocolはオープンソース開発の収益化問題を解決できるか?

https://joi.ito.com/links/

Written by
現在、世界各地で起こっているイノベーションを発信し、現場の声をお届けします。